全国オンラインアートフェス !
【感想・応援コメントの募集】
作品をご応募いただきました皆さまに、感想・応援コメントを記載した「Light Up カード」を後日送付したいと考えています。
つきましては、作品の制作者の方々の気持ちが温かくなるような、今後の活動のモチベーションにつながるような感想や応援コメントを、下記のフォームよりご入力頂けましたら幸いです。
締め切り:2021年3月31日
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKi7idS0eFFZn0UiF0rH1ISNLPG9EmyGm7Gh6-PuWYnUhHBA/viewform
2021年3月20日開催!
【オンライン表彰式】
https://www.youtube.com/watch?v=w9zD8yb1Pso
上記URLより、3月20日に行われたオンライン表彰式の様子が
ご視聴いただけます、ぜひご覧ください!
2021年3月13日開催!
【第2回オンライン発表会】
https://www.youtube.com/watch?v=_Rdo0uTkL2Q
上記URLより、3/13(土)に行われたオンライン発表会の様子がご視聴いただけます。ぜひご覧ください!
2021年3月6日開催!
【第1回オンライン発表会】
https://youtu.be/mT04P3tuIyk
上記URLより、3/6(土)に行われたオンライン発表会の様子がご視聴いただけます。ぜひご覧ください!
全国オンラインアートフェス開幕!!
「Light Art 20/21」
みんなでつくるアートフェス。
オンラインでできる作品発表会で、全国の人とつながろう!
全国オンラインアートフェス
【オンライン表彰式】
開催!!
オンライン表彰式のアーカイブ
(2021年3月20日13:00~配信)
“https://www.youtube.com/watch?v=w9zD8yb1Pso”
第1回オンライン発表会のアーカイブ
(2021年3月20日13:00~配信)
“https://youtu.be/mT04P3tuIyk”
第2回オンライン発表会のアーカイブ
(2021年3月20日13:00~配信)
“https://www.youtube.com/watch?v=_Rdo0uTkL2Q”
今後も公式Youtubeチャンネルより配信をお届けする予定ですので、ぜひ下記チャンネルを登録してお待ちいただければ幸いです。
【感想・応援コメントの募集】
作品を応募いただきました方々に、感想・応援コメントを記載した「Light Up カード」を後日送付したいと考えています。つきましては、作品の制作者の方々の気持ちが温かくなるような、今後の活動のモチベーションにつながるような感想や応援コメントを、下記のフォームよりご入力頂けましたら幸いです。
締め切り:2021年3月31日
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScKi7idS0eFFZn0UiF0rH1ISNLPG9EmyGm7Gh6-PuWYnUhHBA/viewform
全国オンラインアートフェス開幕!!
作品公開!
(2021年3月1日13:00~掲載開始)
総掲載作品数:468作品!
全国よりたくさんの素敵な作品をお送りいただき、誠にありがとうございました。
ぜひ多くの方々にご覧頂ければと思います。
絵画 -小・中-:37作品
絵画 -高・大-:142作品
イラスト:46作品
CG:6作品
版画:17作品
コラージュ:34作品
書道:25作品
立体:18作品
陶芸:45作品
木工:14作品
工芸:16作品
服飾1:19作品
服飾2:41作品
映像作品:4作品
音源作品:4作品
▲クリックすると作品公開ページにつながります。
地域の方々から表彰作品を選出頂く、オリジナル表彰につきましても、30作品以上を表彰できることとなりました。ご協力を頂きました、地域の方々にもお礼申し上げます。
「表彰予定一覧」
(企業・団体からのオリジナル表彰)
「三重県立美術館学芸員賞」× 5作品(三重県立美術館)
「あけぼの学園賞」×1作品(四日市市立あけぼの学園)
「ウレタノカフェ賞」 × 1作品(ウレタノカフェ)
「奥山銘木店賞」 × 1作品(奥山銘木店)
「オリエンタル食堂Asiam賞」×1作品(オリエンタル食堂Asiam)
「カタエ企画賞」×1作品(カタエ企画)
「希望の園賞」×1作品(NPO法人希望の園)
「サンパチ珈琲焙煎所賞」 × 1作品(サンパチ珈琲焙煎所)
「colorful coffee賞」×1作品(colorful coffee)
「entto flower賞」 × 1作品(フラワーショップ entto & grim)
「FOLK FOLK大賞」 × 1作品(FOLK FOLK)
「GOCYI CAFE賞」 × 1作品(GOCYI CAFE)
「hanaya no rokusan賞」 × 1作品(hanaya no rokusan)
「LIVE SPACE BARRET賞」×1作品(LIVE SPACE BARRET)
「MANY賞」×1作品(MANY)
「MEDIA SUPER LIFE PROJECTION賞」×1作品(MEDIA SUPER LIFE PROJECTION)
「miso soup cafe「一汁」ICHIJU賞」×1作品(miso soup cafe「一汁」ICHIJU)
「nostos賞」×1作品(nostos)
「OTOMONI COFFEE賞」 × 1作品(OTOMONI COFFEE)
「SOLE賞」×1作品(SOLE)
「spicecurry専門店隠れ家賞」×1作品(spicecurry専門店隠れ家)
「Tea's tea boys賞」 × 1作品(Tea's tea boys)
「Tom-Sawyer賞」×1作品(Tom-Sawyer)
「TWO TEWS賞」×1作品(TWO TEWS)
「T2の菓子工房賞」×1作品(T2の菓子工房)
「U-Ray Records 賞」(DENSEN WORKS)
「Vanilla Bomb 賞」× 1作品(Vanilla Bomb)
「285賞」×1作品(PRIVATE CAFE 285)
コンセプト
「Light Art 」
いま、たくさんの方と集まって活動することが難しい状況がありますが、
新しい活動のかたちとして、オンライン上での交流が広まってきています。
自宅や個人で過ごす時間も、アート活動や音楽活動を行うことで、
有意義なものにすることができると思います。
あなたの作品をlightに(気軽に)応募し、全国の方からlight(光)を当ててもらいましょう!
▼画像をクリックすると、公式instagram、公式Twitter、公式HPにつながります。
概要
制作した作品や映像、楽曲を、応募フォームから画像やリンクをお送り頂き(応募期間:2020年11月20日~2021年2月10日)、その中からノミネート作品を大会ホームページに掲載します(掲載開始日:2021年3月1日)。
ノミネート作品のうち、"希望者の方"にはオンライン発表会にて、作品の発表や意見交換といった交流活動を行います(オンライン発表会:2021年3月6日、13日)。
実行委員会や協賛企業・団体・個人の方々によって入賞作品を選考し、各種表彰を行います(オンライン表彰式:2021年3月20日)。
そこで、皆さんの「作品」と「協賛・オリジナル表彰」を募集します。
全国オンラインアートフェス実行委員会
(学生と教員の有志団体による、営利を目的としない企画・活動となります。
ご協力・応援の程どうぞ宜しくお願いいたします。)
スケジュール
作品応募期間
2020年11月20日(金)~2021年2月10日(水)
ノミネート作品掲載開始日
2021年3月1日(月)
オンライン発表会
第1回:2021年3月6日(土)13:00~15:00
第2回:2021年3月13日(土)13:00~15:00
オンライン表彰式
2021年3月20日(土)13:00~15:00
大会ポスター(表面)
(このポスターはダウンロード、印刷、配布して頂いて構いません、ぜひご興味のある方への周知にご協力頂ければ幸いです。)
大会ポスター(裏面)
(このポスターはダウンロード、印刷、配布して頂いて構いません、ぜひご興味のある方への周知にご協力頂ければ幸いです。)
「作品」の募集
全国の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学(院)や専門学校等の児童・生徒・学生の皆さんが制作した作品を募集します。撮影した作品画像や、映像作品、楽曲をぜひご応募ください。
「協賛・オリジナル表彰」の募集
イベントの実施に向け、「協賛」および「オリジナル表彰」にご協力いただける企業・団体・個人の方々を募集いたします。「オリジナル表彰」では、○○社賞、○○カフェ賞など、企業や団体、個人の方に名称をつけて頂き、お好きな作品への表彰を行うことができます。また、個人の方からもお好きな作品をお選び頂き、「Light Art 賞」を選出頂くことができます。多くの作品を表彰していきたいと思っていますので、ご興味のある方はぜひご協力をお願いします。
全国オンラインアートフェス実行委員会
本委員会は、制作活動を行う児童、生徒、学生らの活動、活躍の場をホームページやビデオ会議システム等によりオンライン上に創出し、作品発表や意見交流の機会の拡大につながるイベントや活動を開催、運営することを目的としています。
(学生と教員の有志団体による、営利を目的としない企画・活動となります。
ご協力・応援の程どうぞ宜しくお願いいたします。)
会長 森 浩平(三重大学教育学部 特別支援教育講座)
副会長 松浦 奨吾
副会長 大坪 侑雅
会計 小阪 美紅
会計 伊福部 崇
監査 竹谷 胡桃
事務局
吉田 奈央
山口 さくら
犬飼美帆(広報担当)
廣真琴(広報担当)
実行委員
外間 葉菜 峯 春香 阿南 早也香 中瀬 真綾
平子 千紗 高畑 智嗣 水谷 桃子 溝口 貴夢 菅原 樹 福吉 巧
協力
皇學館大學レクリエーション部
アドバイザー
山田 康彦(三重大学教育学部 美術教育研究室)
佐藤肇(アトリエ・エレマン・プレザン)
村林真哉(NPO法人 希望の園)
森敏子(子ども絵画教室 アトリエ エピ)
鈴村麻里子(三重県立美術館)
加藤浩司(三重県立飯野高等学校)
後援
日本チャリティ協会
三重県立美術館
アトリエ・エレマン・プレザン
NPO法人 希望の園
子ども絵画教室 アトリエ エピ
三重県教育委員会
津市教育委員会、鈴鹿市教育委員会、四日市市教育委員会
松阪市教育委員会、亀山市教育委員会、伊賀市教育委員会
名張市教育委員会、伊勢市教育委員会、志摩市教育委員会
お問い合わせ
全国オンラインアートフェス実行委員会
lightart.fes@gmail.com